子猫を保護しまして・・・

先々週、家の周りで子猫の声がするようになりました。

家やお隣やお向かい、数軒をウロウロしてミャーミャー言っているようで、我が家の先住猫も気になる様子。

忍を決め込んで数日過ごしましたが、一向に止みません。

この暑さですから、放っておいたら…。

先週の日曜日、とうとう根負けして、保護する腹を括りました。


保護トライ初夜、餌は食べに来るものの、逃げ回って捕まりません。

2夜目、2時間くらい粘ってようやく捕まえることができました。

生後2〜3ヶ月のオス。

チビとはいえ暴れるので、洗濯ネットに入れて、庭のタライで洗ってやりました。

すぐに体を預けるようになり、拭いてやる頃にはゴロゴロ甘えるようになって。

なんともまぁ、かわいい!

どこから来たのか、母猫や兄弟はどうしたのか、分かりようもありません。

野良生活の割にはやさぐれた感じもなく、綺麗な目をしています。


ただ、ノミや病気があるかもしれないので、先住猫とは隔離して、翌日動物病院に連れて行きました。

ノミ駆除剤をして、寄生虫チェックもして…あとの病気は2ヶ月くらいしないとわからないから、先住猫とはその間隔離してください、と。

そんな時代なんですね。

2匹じゃれあって遊ぶのを見てみたかったのですが、感染予防を優先すると仕方ありません。


2ヶ月も接触させずに暮らすのは大変だなぁと思っていたところ、猫を飼いたがっていた姉が迎えたいと言い、あちらの家族の承諾ももらうことができました。

私も多頭飼いを覚悟したものの、それならその方がお互い良いと思いましたので、めでたく縁組み成立。

本日お引越ししていきました。


淋しくなりましたが、可愛い子猫と久しぶりに触れ合えた幸せな1週間でした。

いっぱい可愛がって、いっぱい可愛がってもらって、人も猫も幸せに暮らしてね。


先住猫もよく我慢してがんばりました。

今夜からまた1人っ子、甘えたい放題です。

今日もほんわか

~心と体のほんわか手当て~ ケアサロン ほんわか 堤文子ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000