置くだけ充電

近頃は、プラグを刺さずに置くだけで充電できる電気製品が増えました。

スマホ、時計、美容機器…。

抜き差しがない分、差し口やコードが壊れるリスクはなくなります。

それにしても、

「なんで!?不思議〜。」

「機械や体に悪い影響はないのかな?」

とか思ったことはありませんか?


ワイヤレス充電には、「電磁誘導」という仕組みが働いています。

電流は磁界を生み、磁界は電流を作る・・・理科で習ったご記憶は?

そんな分野のプロもおられましょうが、ざっくり説明すると~

充電パッドに電気が流れると、パッド内のコイルによって磁界が発生します。

充電したい機器をその磁界の中に置くと、機器の方のコイルも磁界に反応して電流が発生します。

その電力をバッテリーに蓄えるという訳です。



手当てにも、少なからずこの「電磁誘導」のような仕組みが働いているのではと思っています。

私たちの体には、「生体電流」という微弱な電流が流れているそうです。

術者の手は電流による磁界をまとっている訳で、その手をかざしたり触れたりすることで、ケアを受ける人にも磁界が影響し電流が生じる。

となると、細胞内の活動や連携が変化するはずです。

さらに圧や熱や振動などダイレクトに伝わる刺激も相まって、体や心が変化していく、変化を感じるのだと思います。


気功の達人を測定して、今の科学でどれくらい数値に表せるのか分かりませんが、私たちの感覚や命の仕組みは測定機器を超えていますからね。



どんな方の手も、充電パッドのような力があります。

置くだけ充電、ふれあい充電。

人の手って凄いですね。


注意)どう性能を開発して、どう使えばより安全かというところは、取扱い上の注意が必要なこともあります。

それも、充電パッドと同じです。

今日もほんわか

~心と体のほんわか手当て~ ケアサロン ほんわか 堤文子ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000